このイベントは終了致しました。
幸せな人と組織づくりサポート協会 会員募集無料説明会


2024/08/27 (火) | 13:00 ~ 14:30 | ||
2024/10/24 (木) | 13:00 ~ 14:30 | ||
2024/11/05 (火) | 13:00 ~ 14:30 |
こんな企業様にお勧めです!
・ES(従業員満足度)とCS(顧客満足度)を高めたい企業様
・離職率が高いことにお悩みの企業様
・優秀な若手人材を積極的に採用したい企業様
・従業員の幸福度向上にも関心のある企業様
・理念経営を実現していきたい企業様
・社員同士の絆を強め、一体感のある組織作りを目指している企業様
・社員のモチベーションを高めたい企業様
このオンライン無料説明会に参加すると
・これからの組織のあり方がわかる
・ESの高い組織を作る秘訣がわかる
・一体感のある組織を作るために必要な要素がわかる
・当協会の設立の目的やサービス内容がわかる
・当協会の会員になることのメリットがわかる
私たちと一緒に社員からもお客様からも愛される“幸せ循環企業”を目指しましょう!
経営者の皆様、次のようなお悩みをお持ちではありませんか?
・せっかく若手を採用できたと思ったら、すぐに辞められてしまう
・そもそも有能な若手を採用することが非常に困難である
・理念経営を目指しているものの、とても浸透しているとは言えない
・経営幹部と管理職との間の溝が大きい
・社員のモチベーションがあまり高いとは言えない
・組織がバラバラな感じで一体感が足りない
もしも、このうちの一つでも該当するものがあったとしたら、この無料説明会は、必ずあなたのお役に立つはずです。
現在のように、極端に採用難と言われている時代においても、一部の中小企業には有能な若手が集まり、そんな会社はどんどん事業を拡大しています。
一方で、地元の優良企業と言われるような企業でも、若手の採用には大変苦労しているという話もよく耳にします。
さて、両者の違いは一体どこにあるのでしょうか?
もちろん、伸びている業界なのか、反対に伸び悩んでいる業界なのか、ということも、その要因の一つではあるでしょう。
しかし、同じ業界であっても、伸びている企業と伸び悩んでいる企業とにはっきりと分かれています。
その差を分けるものは何でしょうか?
現在は、情報技術の発達と人材の流動化によって、商品やサービス・技術力などには、大きな差が生まれないと言われています。
一瞬は、他社との差別化ができたとしても、やがては模倣される運命にあるのです。
そうなると、他社と差別化できる要因は何かと言うと、それは“企業文化”にあるのです。
若者たちは、その企業がどんな商品やサービスを扱い、どんな技術を持っているかということよりも、職場はどんな雰囲気で、どんな人たちがどんな思いで働いているか、本当にやりがいはあるのか、そこに自分の明るい未来を描けるのか、という観点で見ているのです。
つまり、彼らは、社員みんながイキイキと楽しくやりがいを持って働いているかどうかを見ているということなのです。
こういった良い“企業文化”を築き上げるということは、簡単には他社に模倣されないだけに、これこそが最大の他社との差別化戦略にもなるのです。
現在は、企業価値を算出する際にも、商品や設備、不動産などの有形資産よりも、どんな人材がいて、どんな人材戦略が構築されているかといった無形資産のウェイトの方が大きくなっています。
近年、人的資本経営を叫ばれていますが、今後ますます事業戦略よりも人材戦略の重要性が増すものと思われます。
一般社団法人幸せな人と組織づくりサポート協会では、そんな良い企業文化を醸成するためのヒントを、非常に安価な価格でご提供してまいります。
それは私たちが、日本の97%を占める中小企業を、組織作りという側面において貢献していきたいという思いがあるからです。
一般社団法人幸せな人と組織づくりサポート協会
法人会員募集 無料オンライン説明会
【内容】
・なぜ社員を幸せにすることが経営にとって重要なのか
・一般社団法人幸せな人と組織づくりサポート協会とは
・法人会員について
講師
一般社団法人幸せな人と組織づくりサポート協会 代表理事
人材育成/組織変革コンサルタント
NAOYOSHI CHIYOZURU
千代鶴 直愛
役20年間に渡り実施してきた企業研修は1,200回、関わった受講者数は延べ24,000人を超える。
キャリア開発、コミュニケーション、マネジメント、リーダーシップ、部下育成等のテーマで行う研修は、常時、受講者満足度95%以上のパフォーマンスを維持している。
中でも、業績不振に喘ぐ大規模事業部を半年でV字回復させたり、低迷していた中堅企業をわずか2ヶ月で成長軌道に乗せたり、500店舗中ワースト20の店舗2店舗を3ヶ月で全国ベスト5(内1店舗は1位)に導く等、業績の低迷に悩むマネジャーやミドルを、必ずよみがえらせるノウハウと実績は他に類を見ない。
これまでに2度にわたって人生のどん底を経験しており、そんな泥臭い経験が、ビジネスパーソンに勇気を与える要因の一つとなっている。
・1986年立教大学経済学部卒業後、大手生命保険会社入社。同期でトップセールスを達成。
・1989年(株)パソナに入社。チームリーダーとして人材派遣業務に携わる。
・1991年独立。以降、数々の新規事業の立ち上げや人材教育に携わる。
・1998年ビジネスマンの人材流動化に対応して開発した市場価値測定テスト「MVA」は、NHK、日本テレビ、テレビ東京、朝日新聞、日経各紙など数多くのメディアに取り上げられ、市場価値ブームの先駆けとなる。
・2004年ベストセラー作家兼コーチであるアーノルド・パテント氏に師事し、人間に対するより深い洞察を得る。
・2006年(株)リード・コミュニケーションズを設立。数多くの企業に研修や組織開発コンサルティングを提供。
・2011年より研修講師の養成及びプロデュースを手掛けるようになる。
・2022年(株)エンラボを設立。中堅・中小企業向けに“チーム経営”の構築をサポートする事業を開始。
・2024年一般社団法人幸せな人と組織づくりサポート協会設立(予定)
【主な研修実績】
NTTコミュニケーションズ、NTTコムウェア、NTTドコモ、ゆうちょ銀行、富士通、富士通SSL、富山富士通、三井住友銀行グループ、NEC、北陸電力、豊田通商、兼松、日本総合研究所、JSOL、リコー、東京海上日動火災、新日鉄住金エンジニアリング、日鐵物流、日鐵住金建材、JXグループ、AOKI、大京、オービック、日本旅行、昭和シェル石油、大和証券、エスティローダー、トッパンフォームズ、岡村製作所、セントラル硝子、NKK tubes、MOLジャパン、帝国ピストンリング、新興プランテック、クリスピークリームドーナツジャパン、八芳園、京葉銀行、フコク生命、アクサ生命保険、いずみライフデザイナーズ(保険百花)、mediba、三井ホーム、タムロン、テンプスタッフクロス、安藤ハザマ、ぐるなび、ヤマトシステム開発、アドバンテスト、トンボ鉛筆、タカラベルモント、サニクリーン、エヌアイディ、全国地方銀行協会、東京証券取引所、JA共済(全国本部・千葉県本部・静岡県本部・愛知県本部・岐阜県本部・熊本県本部・宮崎県本部・佐賀県本部・大分県本部・宮城県本部他)、奈良県、滋賀県、経営ソフトリサーチ、SMBCコンサルティング、日本経営合理化協会、東京商工会議所他多数
【著書】
「今、あなたがいるのはどん底じゃない。これから上がっていくだけのスタートラインなんだ」(Nanaブックス)
「成功と幸せの法則 最終ハードル」(徳間書店・訳書)
「『豊かさ王国』への完全移住マニュアル」(徳間書店)
「ビジネス・バカを極めろ」(ビーケイシー)
「自分の値段がズバリわかる」(かんき出版)
通信教材「自信の作り方・持たせ方」(アイ・イーシー)
開催場所
zoom
主催者
一般社団法人幸せな人と組織づくりサポート協会(HHOSA)
連絡先
n-chiyozuru@en-lab.co.jp
2024/08/27 (火) | 13:00 ~ 14:30 | ||
2024/10/24 (木) | 13:00 ~ 14:30 | ||
2024/11/05 (火) | 13:00 ~ 14:30 |
- 利用規約
- |
- イベント参加規約
- |
- イベント主催者規約
- |
- プライバシーポリシー
Event LinkはEvent Link運営事務局によって管理・運営されています。