ペットのマヤ暦診断

ペットの特性を知って、ペットとのより豊かな関係性を築きたい方へ

ペットのマヤ暦診断

人間と同じで、ペットちゃんにもそれぞれ特性があります。
元気、大人しい、など、ひとくくりに捉えるより、その子の特性を知ると見方や接し方が変わります。


 

ペットのマヤ暦診断でわかること

① 生まれ持った特性や役割

② 飼い主さん(ご家族)との関係性

③ 接し方や育て方

 ・
 ・
 ・

他にも、診断結果から気づくことがきっとあります。






 

はじめまして。
マヤ暦アドバイザーのNaokoです。


我が家には2匹のわんこ(♀5歳、♂3歳)がいます。
 

最初に迎えた♀のアロハは、とっても大人しく控えめな子でした。外に出ることを怖がるインドア派で、いつもビクビクしている様子。
ちょっと猫ちゃんのようなツンデレなところがあって、甘えてきたかと思ったら、抱っこは嫌がって逃げて行ったり・・・

 

 

子供のころから何匹かの犬を飼ったことがある夫も私も、こんなに犬らしくない犬は初めてで、「この子は幸せなんだろうか」といつも心配していました。


そして、きょうだいができたら、母性本能が目覚めて性格が変わることがある、という話を聞いて、2匹目の福吉を迎えました。

 

 

福吉は「The 犬!」というタイプで、素直に喜んだり甘えたりします。お散歩も好きだし、家の中で遊ぶのも好きです。タイプのまったくちがう2匹は、仲良く遊ぶことは全くありませんでした。(今もです。)

 

 

犬も人間と同じように、一匹一匹性格が違うことは理解していましたが、こんなに性格が違う2匹が一緒に生活していて大丈夫なのか・・・心配になりました。


話はそれますが、私はアロハを迎えて少ししてから、「マヤ暦」を学び始めていました。基本的には人の特性などをみていたのですが、「ペットもみれるよ」と先生から聞いていたことを思い出しました。


そこで、犬たちをマヤ暦で診断してみたのです。

 

 

なんとアロハは、自分の世界が大好きな超マイペースタイプ。
臆病だから部屋の隅で小さくなっているのではなく、一人になれるスポットで快適に過ごしていたのです。そして気が向いたら甘えに来ていたのでした。


福吉はというと、人の役に立つことに喜びを感じるタイプ。
だから私たち家族のために元気を振りまいてくれている。そんな風に感じました。


そして、この2匹はお互いが持っていない特性を持つ者同士ということがわかりました。性格がまったく違うことに超納得でした。


マヤ暦では、生年月日から2つの紋章を導き出して、特性や役割などを見ていくのですが、なんと、この2匹、2つの紋章のうちの1つが反対の関係の紋章で、もう1つが同じ紋章だったのです。


だから、避け合うようなこともあれば、仲良くくっついて寝ていることもある、ということも理解できました。

 

 

他にも、この2匹のわんこたちと、家族との関係性を見ても腑に落ちることばかり!


これは、ご家族にペットがいる皆さんにも知ってもらえたら、きっと楽しいだろうし、ペットの見方やペットへの接し方がより良くなのではないかと思いました。


さっそくモニターで何人かみさせていただきました。


婚活4


 

【ご感想】

◆ 飼い主様:50代女性  わんこ:Kちゃん♀5歳
持って生まれたものを知れました
家族が大好きとあり嬉しい気持ちで、私も家族もとても可愛がっています。
大人しい感じの子ですがそれとは違うものもあるのですね、確かに。
躾に関しては、まぁいいかなとしてしまう所がありますがきちんと向き合っていった方がいいと感じました。
読ませて頂いて色々とペットを通して学びを得ている気持ちになり、ありがとうございました。

 

◆ 飼い主様:50代女性  わんこ:Aくん♂4歳
あってる!!すごい!!
鑑定してもらったのを読んでいたら
うちの子とは違う印象でした。
なんでかな?と思ったら一年間違えてお伝えしてました。
正しい生年月日で鑑定し直してもらうとうんうん!とうなづく自分がいました。
間違えた誕生日で鑑定してもらったら違うんだなと。
あってる!!すごい!!とおもいました。
お手数おかけしました。
ありがとうございました!

 

◆ 飼い主様:70代女性  わんこ:Mちゃん♀4歳
心の距離が縮まりました。
犬の性格なんてわかるのかしら、と思っていましたが、いただいた結果に驚きました。Mが時折見せる不可解な態度や行動の意味がなんとなくわかり、愛おしさが増しました。
また、私とMは居心地のいい関係であり、最高のパートナーだということが、嬉しくもあり、納得でもありました。
そして、偶然ですが、Mが長男と同じ紋章を持っていて、その紋章の特性がMにも長男にもドンピシャリな気がして大笑いしてしまいました。
Mの性格を知って、行動の意味も理解できて、心の距離が縮まりました。ペットというより本当に我が子という気持ちが強くなりました。これからも仲良く暮らしていきたいと思います。
ありがとうございました。

 

◆ 飼い主様:40代女性  わんこ:Rちゃん♀15歳、Nくん♂3歳)
まるでチャネリング。
すでに高齢だったRは、マヤ暦診断をお願いした直後に体調が悪くなり、いつ虹の橋を渡ってもおかしくない状態になりました。それをNaokoさんに伝えると、

Rちゃんはとても親想いで責任感が強い子。ママが悲しい顔をしてると責任を感じてしまうかもしれないから、笑顔でいっぱい感謝を伝えてあげて!

というようなメッセージをいただきました。
Rには、最期まで笑顔で接するようにしたので、きっと安心して旅立つことができたと思います。

Nの性格についても、以前お願いしたアニマルコミュニケーターさんのおっしゃることと同じことが聞けてびっくりでした。

今回の診断は、家族とペットの関係性をより良くするヒントがいっぱいでした!

 

f12749baf41b820eb2109c74c17c5b3d_l


 

ペット診断、おもしろそう~🐶🐱

って思われましたら
是非体験してみてください!

ペットちゃんの行動が、今までと違って見えてくるかもしれませんよ😊


【料金】

クローバー ペット1匹:1000円

 

  ・診断にはペットの生年月日が必要です。

  ・診断結果は、PDFファイルでお送りします。

 

 
ペットのマヤ暦診断↓↓
↓お申し込みはこちらから↓

ペットのマヤ暦診断に申し込む